反抗期を迎える年頃の息子さんとの関わり方を知っておきたいという
お母様から診断のご依頼を頂きました♪
考え方、感じ方の違いを前もって理解し、
起こりうるトラブルを事前に予測する事で、
冷静に対処することや、回避することができやすくなります。
反抗期は、それまで親の考え方、親の価値観を通して
世の中を見ていた子どもが、自分自身で感じ、
自分自身で考え始めた結果、
急に言う事を聞かなくなったとか、
口答えするようになったなどと感じられる時期…
特に、タイプが違う親子だと強く感じられるようです。
どちらが良い、悪いではなく、
親子でも考え方、感じ方は違うというだけの事で、
親が良かれと思って言っている事も、
子供にとってはそうではなく、
納得できないことも多いのです。
それがちゃんとわかって、言えるようになった、
成長したという事です。
では、どう違うのか⁉
それを事前に学んでおいて、
反抗期キター❣❣❣
と、
au のコマーシャルの鬼ちゃん(菅田将暉)みたいに、
大喜びで子どもの反抗期を迎えられたら良いですね(笑)
コメント