
こんな校長先生がいる学校なら私も行きたい❣️と思いながら見ていましたが、
ついに最終回を迎えてしまいました。
毎回、生徒達が抱えるいろんな問題に向き合い、答えを出す先生側の、
今までの学園ものにいたような、
金八先生タイプとも、
現実離れしたぶっ飛んだ先生タイプとも違って、
等身大で、悩みながら、自分自身も成長しながら答えを出していく姿が、
「先に生まれただけ」の先生のあり方として、好感がもてたし、共感も出来ました。
最終回、夏休み前の鳴海校長の訓話?は
櫻井ファンならずとも、何度か見返したくなるのでは⁈
「隣の人と比べるな!目指すは自分史上最高の自分」
「未来の自分は、今日の自分が作る」
これから世の中はどんどん変わっていく。
未来は見通せない、やってみないとわからない事ばかり。
だから、なんでもやってみろ!冒険しろ!」
そんなことを生徒達に話した後、
先生方に向かって言った言葉・・・
「人は何歳になっても成長できる。その手本になるのが先生だ」
を聞いた時、思わず拍手したくなりました❗️
ここで言われている「先生」が、
タイトル通り「先に生まれただけ」を意味するとしたら…
教師だけではなく、親を含めてすべての大人が「先生」ですよね。
成長の仕方はもちろん、人それぞれですが、
常に成長を目指すことは誰にとっても大切で…
成長が止まっている時、
往々にして生きていること自体の意味が感じられなくなり、
生きていることのしんどさ、辛さだけを強く感じるようになるようです。
「ライバルは昨日の自分。目指すは自己ベスト!」
10歳の私が決めた人生のポリシーですが、
今後はそれを、自分の生き方で、
「後から生まれただけ」の子ども達に伝えていける大人になることも合わせて目指したいと思います!
櫻井翔君にエールを貰ったようで、私にとっては永久保存版のドラマになりました♡